1.クロアチアの首都ザグレブへ
アラフォーおじさんの旅行記NO.8は、「クロアチア」です。
今回は、クロアチアの首都「ザグレブ」の旅行記です。
日本から直行便がないし、乗り継ぎで12時間以上かかるので、なかなか行けない所だと思いますが、ここはぜひ訪問していただきたい所です。20ヵ国行った中でも5本の指に入る素敵な国でした。
ジブリアニメの「紅の豚」の舞台になったと言われる「ドゥブロヴニク」や、首都の「ザグレブ」のどちらも魅力的な街でした。
今回は、そんなクロアチアについての情報です。
「実際に訪問して分かったこと」「イメージ通りだったこと」「イメージと違ったこと」など、自分の目で見て、体験したことです。日本からは、遠いのであまりイメージがわかない方もいると思いますが、この記事を読んで少しでもクロアチアのことを身近に感じていただけたらと思います。
2.クロアチアの歴史を簡単に
クロアチアは1991年に旧ユーゴスラビアから独立した国です。その前からクロアチアという国はありましたが、独立するまではユーゴスラビア連邦共和国として他の5つの国と共に1つの国を形成していました。現在は観光業が盛んで、世界中からたくさんの人が訪れる都市になっています。
首都は「ザグレブ」です。人口はザグレブ都市圏で120万人程と言われていて、行政機関や省庁のほとんどがザグレブにあります。
「紅の豚」の舞台になったと言われるのは、「ドゥブロヴニク」で、こちらはザグレブから南に行った所にあります。人口45000人程の小さな街です。「アドリア海の真珠」と呼ばれ、1979年に旧市街地が世界遺産に登録されています。オレンジ色の屋根や白い壁などは統一感があり、美しい街の景観が保たれています。
3.ザグレブ観光
(この先がケーブルカー乗り場)
ザグレブに行きたかった理由は「世界一短いケーブルカー」があるからです。前長66m、乗車時間は片道30秒という短さです。ケーブルカーの隣には階段があり、徒歩約5分間で上ることができます。10分おきに運行されていて、料金は約90円程度です。チケットは、乗り場の係員から購入しましょう。
世界一短いケーブルカーの利用者は、観光客よりも地元の方が多いイメージでした。それもそのはず、地元の高齢者のために作られたと言われますので、利用者も地元の方が多いようです。
(ケーブルカー駅からの眺め)
ザグレブの観光は、半日程度で終了できます。それ程大きくない街ですし、観光する場所が限られているためです。
ザグレブの見どころ①イェラチッチ広場
(広場を走るミニ列車)
広場は様々なイベントが行われています。民芸品などを売る店なども出ていますし、待ち合わせ場所としても使われています。
路面電車の発着場になっていて、空港からリムジンバス→中央バスターミナル→トラムに乗り換え→イェラチッチ広場に到着することができます。
多くの観光客がいますし、広場にはインフォメーションセンターもあります。
私は「ネクタイを買うならどこがよいか??」聞きました。
(イェラチッチ広場にある銅像)
ザグレブの見どころ②ドラツ市場
イェラチッチ市場の裏側にある市場です。
野菜、果物、花などが売られていました。市場の雰囲気を感じるだけでもいいと思いますし、すぐに食べられるフルーツなどを購入するのもお勧めです。
赤いテントが目印になっていますので、すぐに見つけることができます。
市場は花屋が多い感じがしました。切り花や鉢植えなど、たくさんの種類の花が売られていました。季節いよって品揃えが異なります。
ザグレブの見どころ③大聖堂
ザグレブのシンボル「大聖堂」です。クロアチアを代表する教会です。
2つの尖塔が空に向かっていて遠くからでもすぐに見つけることができます。
街のシンボルでもあり、高い建物が少ないザグレブでは存在感があります。
大聖堂の中は無料で見学することができますが、閉館時間が17時と早目です。見学したい方は散策の始めの方に見学することをお勧めします。
ザグレブの見どころ④聖マルコ教会
屋根瓦が特徴的な教会です。こちらは中を見学することができませんので、外から記念撮影をしましょう。
遠くからでもすぐに見つけることができる程、美しい屋根です。
ザグレブの見どころ⑤公園
ザグレブ市内には大きな公園があります。
どこの街にも公園はありますが、ザグレブの公園はきちんと整備されていて、とても綺麗でした。
人々は公園で休んだり、寝転んだりして、ゆったりとした時間を過ごしていました。
観光で歩き回り疲れたら、公園で休憩するのもいいですよ!
4.持ち物(クロアチア観光にぜひ!)
クロアチア観光にぜひ持って行って欲しい物リストです。旅行をお考えの方、参考にしてください。
①サングラス
日差しが強いクロアチアには必需品です!空港の免税店で購入もできますが、時間がない中で決めるのも不安ですよね!お勧めのサングラスを載せて置きますので参考にしてください。
|
|
②パスポートケース
これは盗難防止の為にもぜひ!首からかけて服の内側にしまうことができるタイプです。パスポートを盗まれると、仮のパスポートを申請する必要があって結構大変です。せっかくの旅行が台無しにならないように、きちんと管理しましょう。
|
③肩掛けかばんorリュックサック
クロアチアは歩いての観光がメインになりますので、肩掛けかばんやリュックサックをお勧めします。両手が空くと便利ですし、お土産などを購入してかばんにしまえる所もいいですよ!普段使っている物でいいと思いますが、参考までに品物を紹介します!
|
|
5.おまけ
世界一短いケーブルカーの乗り場前にカフェがあり、チョコレートアイスがおいしかったです。
カフェで休憩するのも、お勧めですよ!
海外のカフェでは珍しく、水が無料で付いてきました。
6.まとめ
今回は、クロアチアの首都「ザグレブ」の旅行記でした。
皆さん少しはクロアチアのことを知っていただけたでしょうか?
ザグレブはコンパクトな街で、見どころは全て歩いて回れますので、動きやすい服装をお勧めします!
次回は、ドゥブロヴニクについてお知らせします!
もっと、クロアチアに行きたくなりますよ!!
※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。
※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
合わせて読みたい旅行記事↓
目次 1 1.アラフォーおじさんの一人旅!ドバイモール&ブルジュ・ハリファ!ドバイ旅行記2 2.ドバイの歴史3 3.ドバ…
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
きくけんblog