1.ロシアの建物内Рынок(市場)
前回は、ロシアのルイノックについてお伝えしました。
今回は、建物内ルイノックについて詳しく説明したいと思います。
建物の中にあるのだから、スーパーマーケットと変わらないのでは??と思っている方もいると思いますが、スーパーマーケットとは、違う所が多いです。
2.スーパーマーケットと同じ所、違う所
スーパーマーケットと建物内の市場の何が同じで何が違うのかということを、下記に示しました。
〜スーパーマーケットと同じ所〜
①量り売り。
〜スーパーマーケットと違う所〜
①量り売りだけど、自分でシールを貼らない。
②店員さんが商品を袋に入れてくれる。
③買い物袋は持参しなくてもよい。
④やりとりをして安くなることがある。
⑤店舗ごとに会計をする。
建物内の市場はスペースを借りて、各店舗が営業をしています。野菜を売る店なら野菜を売る店でまとめられています。各店舗ごとに扱っている商品もそんなに変わらないので、値段と店員さんの感じを見て、購入する店を決めましょう。
3.お店紹介
①チーズ屋
ロシア人は乳製品が大好きで、チーズもよく食べます。ロシア産のチーズや海外から輸入したチーズなどたくさんの種類のチーズがあります。チーズも量り売りなので、欲しいチーズの種類と、どれだけほしいのかを伝えて購入します。価格は日本よりも安いです。
②牛乳屋
乳製品が大好きなロシア人。分かりやすいように牛乳屋と書きましたが、牛乳だけでなく、ケフィル(発酵した乳飲料)や飲むヨーグルトなども売っています。日本のような脂肪分0や調整乳などはありません。脂肪分の高い牛乳、低い牛乳の区別はあります。価格は日本よりも安いです。
③卵屋
日本と同じです。スーパーマーケットよりも新鮮だと感じました。買う単位は10個ずつですので、気を付けてください。(殻の色はにわとりの種類の違いです。栄養の違いは全くありません。)
④サラミ屋(加工肉)
厳しい冬の保存食としてサラミもよく食べられます。サラミ、ハム、ソーセージなどを売っています。脂肪分が多い物、香辛料が強いものなど種類も様々です。
⑤酒屋
ロシアといえばウオッカ!もちろんあります。他にも、ワイン、ビール、シャンパン、ウイスキーなど、世界各国のものが置いてあります。店舗によっては、日本酒や梅酒もあります。日本人は若く見られるので、購入するときにパスポートで年齢を確認されることが多いです。価格は日本よりも安いです。
⑥ナッツ屋
ナッツやドライフルーツなどを売っている店です。ドライフルーツはドライフルーツ屋の方が種類が多いですが、ナッツ屋でも購入可能です。クルミやピスタチオなど、日本でもなじみのあるものが買えます。
⑦八百屋
野菜や果物を購入できます。量り売りですが、店員さんが量ってくれます。新鮮なものが多いし、見やすくレイアウトされているので、選びやすいです。お手頃な値段の物から、高級品まで種類が豊富です。
⑧肉屋
牛肉、豚肉、羊肉、鶏肉...。たくさんの種類の肉を売っています。他には、七面鳥、ウサギ肉などもありました。ロシア人に一番の人気は、鶏肉です。安いしおいしいですよ!
⑨魚屋
日本人にも馴染みのあるサーモンが多いです。他には、日本で見たことがない魚や川魚(多分コイ)も売っていました。チョウザメもありました。魚の種類にもよりますが、1匹1000円ぐらいです。
⑩魚卵屋
イクラやとびこなどを売っています。ちなみに、イクラという言葉はロシア語のИКРА(イクラと同じ発音)から、きていると言われています。ただし、意味が異なるので注意が必要です。ロシア語でイクラは広い意味で魚卵のことを指します。だからロシア人に「イクラ」とだけ言っても、どんな種類のイクラか分からないのです。日本のイクラのことを言いたければ、イクラの前に赤いというロシア語を付けて、「Красная икра(クラースナヤイクラ)」 と言います。ちなみにキャビアは黒いので、イクラの前に黒いというロシア語を付けて、「Чёрная икра( チョールナヤイクラ)」と言います。
⑪その他
①〜⑩の他に、米や小麦粉などを売る穀物屋、花屋、きのこ屋(時期による)などがあります。
建物型市場は敷地が大きく、売り場面積も広いです。何も買う予定がなくても、歩いているうちに欲しい物が見つかり、ついつい買ってしまうような場所です。買い物袋は必要ないですが、買い物をした物を入れられるリュックサック等があると便利です。
4.まとめ
今回は、建物型の市場について詳しく説明をしました。
皆さんもぜひ市場へ出かけてください。
新鮮な品物が多くありますし、ロシアではどんな物がどれくらいの値段で売っているのか観察するだけでも楽しいですよ!
日本では見たことがない光景も見れますし、お勧めです!
※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。
※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
きくけんblog