1.誰でも簡単!10分でできる!アンチョビとガーリックのパスタ
毎回好評の「料理」シリーズ、第10弾は「誰でも簡単!10分でできる!アンチョビとガーリックのパスタ」の作り方です。
「アンチョビとガーリックのポテト」とほとんど同じ材料で、ポテトをパスタにしました。
調理時間も短くて、材料も少ないので誰でも簡単に作ることができます。
ガーリックたっぷりで元気も出てきますし、暑さで体力を奪われがちなこれからの時期にピッタリな料理です。
ぜひ、作ってみてください。
大人気の料理シリーズはこちら↓
目次 1 1.叩いて、巻いて、揚げるだけ!ロシアで食べた「キエフ風カツレツ」を家庭でも!2 2.材料(ロシアで食べた「キ…
目次 1 1.忙しいあなたでも10分でできる!フライパンで作るスペイン風オムレツ2 2.材料(忙しいあなたでも10分でで…
2.材料(誰でも簡単!10分でできる!アンチョビとガーリックのパスタ)
材料(2人分)
パスタ・・・・・・・・・・・・・・180g
アンチョビ(缶詰)・・・・・・・・4匹
ガーリック・・・・・・・・・・・・3片
胡椒・・・・・・・・・・・・・・・適量
オリーブオイル・・・・・・・・・・大さじ2
3.作り方
①下ごしらえをする
・アンチョビは缶から出して、1㎝程度の大きさに切る。
・ガーリックは皮をむいて輪切りにする。
・パスタをゆでるためにお湯をわかす。
②フライパンにオリーブオイルとガーリックを入れる
フライパンを熱する前に、オリーブオイルとガーリックを入れます。それから、火をつけましょう。ガーリックが茶色くなるまで、弱火でじっくり炒めます。時間をかけることで、ガーリックの風味がオリーブオイルに移るからです。
③アンチョビを加える
ガーリックが薄い茶色になったら、アンチョビを加えます。アンチョビを加えると油がはねますので気を付けてください。
2分程度炒めます。
④パスタを加えてよくあえる
湯切りしたパスタをフライパンに入れて、よくあえます。ポテトの時ほど湯切りをしっかり行わなくても大丈夫です。
⑤皿に盛りつける
パスタをあえたら、皿に盛りつけてできあがりです。あまり長時間あえるとパスタがのびてしまうので、ササっとやりましょう!
4.おいしく作るコツ
誰でも簡単!アンチョビとガーリックのパスタをおいしく作るコツは、
①オリーブオイルとガーリックは、熱する前にフライパンに入れてそれから火をつける。
②フライパンにパスタを入れたら、短時間で仕上げる。
この2つです。
①の熱する前の状態から一緒に入れることで、オリーブオイルにガーリックの風味がよく出るからです。材料がシンプルなので、しっかりとガーリックの風味を引き出してあげましょう!
②短時間で仕上げることで、パスタが柔らかくなることを防ぐことができます。鍋からパスタをあげるときは、いい感じのゆで加減でも、フライパンに入れて調理をしている内にのびてしまうことがあります。それは、フライパンでの調理時間が長いためです。
ソースとパスタがからまったらそれでOKですから、手早く仕上げておいしい状態でいただきましょう!!
5.おすすめの材料
この料理で使用した材料でおすすめのものを紹介します。
①アンチョビ
缶詰のものがほとんどで、スーパーマーケットで購入すると結構高いです。缶詰は使い切るまでの保存が大変ですが、こちらの商品は瓶詰なので保存も簡単で、使う分だけ瓶から出せます!たっぷり入っていて、缶詰より安いのも魅力です。
|
②にんにく
国産の物をおすすめします。栄養満点のにんにくですが、土の中で育つので外国産は農薬の影響が怖いです。国産なら安全という保障はありませんが、外国産の安いものよりも安全だと思います。
|
6.まとめ
誰でも簡単!10分でできる!アンチョビとガーリックのパスタの作り方でした。
おいしく作るコツを守るだけで、誰でも簡単に作ることができますし、材料がシンプルで下ごしらえが少なく、すぐに調理ができます。
家庭でも簡単にできる料理ですので、昼食や夕食などにお勧めです!!
ぜひ作ってみてください。
お勧め料理記事はこちら↓
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
きくけんblog