1.スパイスを使った本格カレーの作り方
「旅行と料理が好きです!」とプロフィールに書きながら、料理に関することは全然書いていなかったので、今回は料理のことを記事にしました。
料理の記念すべき1回目は、「絶品!スパイシーカレー」です。
市販のカレールーを使用せずに作りますが、特別なものは無く、スーパーで購入できるものだけで作れますので、ぜひ作ってみてください。
「簡単で、おいしい!」そんなカレーです。
本当に、おいしいですよ!
お腹いっぱいでも、必ずおかわりをしたくなります!
2.材料(絶品チキンカレー)
材料(2〜3人分)
(スーパーで購入可能なスパイスでOK!)
鶏もも肉・・・300g(大きめに切る。皮は剥がしてもそのままでもよい)
ヨーグルト・・100g
塩・・・・・・小さじ1
胡椒・・・・・適量
玉ねぎ・・・・2個
にんにく・・・2片分(みじん切り)※チューブでも可
しょうが・・・2片分(みじん切り)※チューブでも可
米油(サラダ油でも可)・・・大さじ4
クミンシード・・・・小さじ1
トマト缶・・・・・・300g
クミンパウダー・・・大さじ1
コリアンダーパウダー・・・大さじ1
ターメリック・・・・小さじ1
塩・・・・・小さじ1
しょうゆ・・・・・・小さじ1
水・・・・250ml
はちみつ・・・小さじ2(しょうゆと水が先で、しばらくしたらはちみつを入れる)
バター・・・・25g
ガラムマサラパウダー・・・小さじ1
レッドペッパー・・・・小さじ2(辛いカレーが好きな人は2倍にする)
※同じ色がついた材料は、鍋に入れるタイミングが一緒です。(緑だけ少々異なります)
3.作り方(絶品チキンカレー)
①下ごしらえをする
鶏もも肉・・・300g(大きめに切る。皮は剥がしてもそのままでもよい)
ヨーグルト・・100g
塩・・・・・・小さじ1
胡椒・・・・・適量
一緒にビニール袋に入れて1分程度揉みこむ。その後、1時間〜一晩冷蔵庫に入れる。
玉ねぎ・・・・2個
にんにく・・・2片分(みじん切り)※チューブでも可
しょうが・・・2片分(みじん切り)※チューブでも可
玉ねぎを半分に切って、繊維にそって薄切りにする。(厚さを均等に切る)にんにくとしょうがは、みじん切りにする。
②油でスパイスをいためる
米油(サラダ油でも可)・・・大さじ4
クミンシード・・・・小さじ1
鍋に米油(サラダ油でも可)と、クミンシードを入れて、弱めの中火で熱する。クミンシードの周りから泡が立ってきたら、刻んだにんにくとしょうがを加えていためる。
③玉ねぎをいためる
いためたにんにくとしょうがの香りが出てきたら、玉ねぎを入れる。中火〜強中火でいためる。
約12分間、玉ねぎが濃い茶色になるまでいためる。(焦げても気にせずにいためましょう!)
④トマト缶を入れる
玉ねぎが濃い茶色になったら、トマト缶を入れる。水分を飛ばしながら強中火でいためる。
(写真は水分を飛ばす前の様子)
⑤スパイスを加える
クミンパウダー・・・大さじ1
コリアンダーパウダー・・・大さじ1
ターメリック・・・・小さじ1
塩・・・・・小さじ1
トマト缶の水分が少なくなり、とろみが出てきたらスパイスを入れる。スパイスが鍋に直接当たると焦げやすいので、スパイスを入れるときは上に「ふりかけるように」入れる。入れた後はよく混ぜ、スパイスが全体になじんで香りが出てくるまで炒める。
⑥鶏肉をヨーグルトごと入れる
スパイスの香りが出てきたら、鶏肉を入れる。ポイントは、ヨーグルトごと全て入れる所。鶏肉に火が通るように混ぜながら、しばらく熱する。(10分程度)
⑦しょうゆと水を入れる
鶏肉を入れて10分程度煮込んだら、しょうゆと水を加える。その後、さらに10分程度煮込む。火加減は、沸騰するまでは強中火。沸騰後は弱中火にする。とろとろのカレーにしたければ、5分〜10分程度煮込む時間を延ばし、水分を飛ばす。
しょうゆ・・・・・・小さじ1
水・・・・250ml
⑧はちみつを入れる
全体がトロリとしてきたら、はちみつを加える。しょうゆや水と同じタイミングではないので注意が必要!しょうゆや水と一緒にはちみつを入れないようにしましょう!
はちみつ・・・小さじ2(しょうゆと水が先で、しばらくしたらはちみつを入れる)
⑨バターを溶かし、スパイスをいためる
いよいよ仕上げです!
これをやることで、スパイスの香りがうんと引き立つので絶対やりましょう!
フライパンにバターを入れて溶かし、そこにガラムマサラパウダーとレッドペッパーを入れる。バターにスパイスを入れたら、スパイスの香りが出てくるまで炒める。(焦がさないように注意!)
バター・・・・25g
ガラムマサラパウダー・・・小さじ1
レッドペッパー・・・・小さじ1
⑩鍋に⑨を入れて混ぜる
仕上げで作った⑨を鍋に入れて混ぜたら完成です!
フライパンの底にスパイスが沈んでいるので、しっかりと落とす。
4.完成
お好みでパセリを散らせば、見た目もよくなるのでお勧めです。
5.まとめ
今回は、家庭でも簡単に作れる「絶品スパイスカレー」の作り方をお伝えしました。
写真を多めにしたので、このブログを見ながら作っていただけたらと思います。
誰でも失敗せずに作れますよ!
感想お待ちしております!
合わせて読みたい記事↓
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
きくけんblog