1.エビと青ネギの和風トマトクリームパスタ
毎回好評の「料理」シリーズ、第9弾は「エビと青ネギの和風トマトクリームパスタ」です。
エビと青ネギを使った和風パスタです。
このパスタは、濃厚でありながら隠し味にしょうゆを使うことで、ほんのり和を感じるようになっています。
夕食にピッタリな1品ですので、ぜひ作ってみてください。
大人気の料理シリーズはこちら↓
2.材料(エビと青ねぎの和風トマトクリームパスタ)
材料(2人分)
パスタ(平たいものがいいが、なければ普通のパスタで!)・・・・・・・・・・・・200g
エビ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120g(10尾程度)
トマト缶(ペーストか細かくなっているもの)・・・・250g(2分の1缶)
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2分の1個
青ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2束
生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100ml
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2分の1
しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
胡椒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
3.作り方
①下ごしらえをする
・エビは背ワタと腹ワタを取り、5尾は乱切りにする。残り5尾は背ワタと腹ワタを取ったら、そのまま使用する。
・玉ねぎはあらいみじん切りにし、青ネギは小口切りにする。
・パスタ鍋にお湯をわかす。
②フライパンにオリーブオイルを入れ、玉ねぎをいためる
玉ねぎがしんなりするまでいためる。色が少し変わる程度が目安。
③エビを入れる
玉ねぎがしんなりしたら、エビを入れる。エビは1尾丸ごとの方から入れ、その後乱切りにしたエビを加える。30秒程度時間差をつけることで、火の通りを同じにする。
④しょうゆ、トマト缶、青ネギを入れる。
エビに火が通ったら、しょうゆを入れて混ぜる。その後、トマト缶を入れ、最後に青ネギを入れる。
⑤弱火で13分〜14分煮込む
フライパンの火を弱火にして、じっくり煮込む。フライパンの底から大きく返すように混ぜ、焦げ付かないようにする。
⑥パスタを鍋に入れてゆでる
パスタの種類でゆで時間が異なるので、どのタイミングでパスタをゆで始めるのか考える必要がある。一般的な平打ちのパスタなら、⑤が終わるタイミングでOK!!
ゆでるときは、塩を入れるのを忘れずに!(分量外の塩になります)
⑦生クリームを加えてひと煮たちさせる
弱火のまま生クリームを加えて、かき混ぜながらひと煮たちさせる。
⑧胡椒を入れる
ひと煮たちしたら、仕上げに胡椒を加える。
⑨パスタを入れて、よくあえる
ゆでたパスタを湯切りしてフライパンの中に入れ、ソースとよくあえる。
4.おいしく作るコツ
エビと青ネギのトマトクリームパスタをおいしく作るコツは、
①エビを入れるタイミングに時間差をつける。
②よく湯切りしたパスタを入れる。
この2つです!
①のエビを入れるタイミングですが、作り方の③で書いた通り、大きさの異なるエビなので時間差をつける必要があります。乱切りにしたエビを最初に入れて、その後1尾まるまるのエビを入れるようにしましょう。時間差30秒程度です。
②の湯切りをよくすることですが、これをしないと水っぽくなるからです。今回はクリームパスタなので、ゆで汁を使うこともありませんし、クリームソースが薄まると困ります。よく湯切りしてから、パスタをフライパンの中に入れるようにしましょう!!
5.おすすめの調理器具や食材
今回の料理で使用したものを紹介します!参考までに!
①パスタをゆでる鍋
|
|
②耐熱ゴムベラ
|
6.まとめ
今回は、エビと青ネギの和風トマトクリームパスタの作り方を紹介しました。
作ってみると、案外簡単にできますのでぜひ家庭の夕食に作ってみてください。
おいしく作るコツさえ守れば、誰でもおいしく作ることができますよ!!
料理記事の紹介
目次 1 1.忙しいあなたでも10分でできる!フライパンで作るスペイン風オムレツ2 2.材料(忙しいあなたでも10分でで…
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
きくけんblog