1.ニラと豚肉のチヂミ&海鮮チヂミ
毎回好評の「料理」シリーズ、第18弾は「ニラと豚肉のチヂミ&海鮮チヂミ」の作り方です。
チヂミを家庭でも簡単にできるように、レシピを考えました。
「ニラと豚肉」「海鮮」のシンプルな材料ですが、玉ねぎを入れることで甘みが出ておいしくなりようにしました。
つなぎは、小麦粉と片栗粉を半量ずつ使用することで、よりもちもちとした食感になるように工夫しました。
ここで書いた材料以外にも、冷蔵庫の余った材料で作ることができますし、簡単ですからぜひ作ってみてください。野菜をたくさんとることができますし、お勧めです!(写真は豚肉とニラ&海鮮です)
2.材料(ニラと豚肉のチヂミ&海鮮チヂミ)
材料(2人分)
豚こま切れ肉・・・・・・100g
シーフードミックス・・・100g
ニラ・・・・・・・・・・3束
玉ねぎ・・・・・・・・・1個
小麦粉・・・・・・・・・50g
片栗粉・・・・・・・・・50g
卵・・・・・・・・・・・1個
水・・・・・・・・・・・150ml
塩・・・・・・・・・・・小さじ2分の1
ゴマ油・・・・・・・・・大さじ4
〜タレ〜
しょうゆ・・・・・・・・大さじ1
酢・・・・・・・・・・・大さじ1
豆板醤・・・・・・・・・小さじ1
ゴマ油・・・・・・・・・小さじ1
煎りゴマ・・・・・・・・小さじ1
3.作り方
①下ごしらえをする
・玉ねぎは繊維にそって、細切りにする。
・ニラはよく洗い、3㎝程度に切る。
・シーフードミックスは常温で戻し、水気を切っておく。
②生地を作る
ボールに小麦粉、片栗粉、卵、水、塩、ごま油(大さじ2)を入れて、よく混ぜます。
③玉ねぎとニラを入れて混ぜる
あらかじめ切っておいた玉ねぎとニラを入れて、混ぜます。
※海鮮チジミを作る場合は、この段階でシーフードミックスを入れます。
④フライパンに油をしいて焼く
フライパンに残りのごま油(大さじ2)をしいて焼きます。
ひっくり返す前に、豚肉を生地の上に乗せます。(均一の厚さになるように、並べてください。)
⑤ひっくり返して豚肉の面を焼く
ひっくり返したら、フライ返しやヘラで押します。お好み焼きはふわふわの食感を出すために押しませんが、チヂミは上から押して作ります。
⑥もう一度ひっくり返して焼く
豚肉に焦げ目が付いたら、ひっくり返して豚肉の無い面を焼きます。
蓋はしないで、押しながら焼いていきます。
⑦タレを作る
しょうゆ、酢、豆板醤、ゴマ油を混ぜてタレを作り、最後に煎りゴマをふりかけます。
4.おいしく作るコツ
ニラと豚肉のチヂミ&海鮮チヂミをおいしく作るコツは1つです。
これだけです。
チヂミは押しつけながら焼くことで、中身の詰まったものができます。
お好み焼きの様な食感を求めないので、押しながら焼いてください。
5.お勧めの材料や調理器具
紹介した料理を作るときに便利な物や材料を紹介します。
①「フライパン」料理を作る基本の調理器具です。ほぼ毎日使うなら使いやすい物がいいです!
|
②「ごま油」中華料理だけでなく、様々な料理で活躍します!紹介したゴマ油を使用しました。
|
6.まとめ
ニラと豚肉のチヂミの作り方でした。
切って、混ぜて、焼くだけですから誰でも簡単に作ることができます。
皆さん、ぜひ作ってみてください。
お勧めの料理ブログ↓
目次 1 1.10分で完成!ミートソース缶で簡単にできる「ナスとトマトのグラタン」2 2.材料(10分でできる!ミートソ…
目次 1 1.ナンプラーを入れるだけで本場の味に!!栄養満点!にんにくと鶏肉のタイ風炒め2 2.材料(ナンプラーを入れる…
目次 1 1.叩いて、巻いて、揚げるだけ!ロシアで食べた「キエフ風カツレツ」を家庭でも!2 2.材料(ロシアで食べた「キ…
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
きくけんblog